LasVegas - McCarran International Airport  / 246-You

 【産経新聞】追跡中に「高級腕時計壊れた」と埼玉県警警察官が逮捕男に360万円の損賠請求 県警関係者は「聞いたことがない…」

 埼玉県警の50代の男性警察官が、容疑者の男の逃走を阻止しようとした際に高級腕時計が壊れたとして、修理費約70万円とけがの慰謝料など計約360万円の損害賠償を求め、男を相手取りさいたま地裁に民事訴訟を起こしていることが22日、分かった。男の代理人は「捜査中に高級腕時計を着けていたことが落ち度だ」と反論。県警は「個人の問題なのでコメントできない」とするが、県警の警察官らは「聞いたことがない訴訟」と困惑している。

 訴状などによると、男性警察官は平成25年11月、埼玉県蓮田市内で公然わいせつ事件の張り込み捜査中に、女子高生に下半身を見せた男を発見し追跡。車で逃げようとしたため、ワイパーをつかみ阻止した。

 その際、数十メートルにわたり引きずられ、手や膝にけがを負い外国製高級腕時計が壊れた。男は公務執行妨害の疑いで逮捕され、傷害罪で略式起訴。男性警察官は「けがの跡が残り、精神的ダメージを受けた」として慰謝料250万円、時計の修理代73万6560円など計357万1330円の損害賠償を求めている。
http://www.sankei.com/affairs/news/150123/afr1501230001-n1.html


容疑者おっかけてたら、付けてたロレックスを壊されたという警察官が容疑者を訴えたと産経新聞が報じました。
*ネット記事だとロレックスの表記はないですが、紙面だとのってます。

そもそもそんな高価なもの身につけて現場でてんじゃないよ。とは思いますが、それを言ってははじまりません。
おまわりさんには、おまわりさんなりの「つけなくてはいけない」理由があったのかもしれません

それでもね。警察内部で解決しろよ!

容疑者との接触なんて警察業務の中で想定の範囲でしょ。
ラフプレーが発生した時のためにおまわりさんは日頃から武道の稽古などに励んでいるんじゃないの・・・

想定内のことだろうし、警察組織の中でそういう時のために解決できる仕組みはないのかしら。保険とか・・・
保険はあったとしても、ロレックスはおちない気がするけど。

ちなみに元検察官の郷原信郎弁護士は記事で
「危険な場面での職務が前提の警察官は、公務中の損害は警察組織や自治体に手当てをしてもらうのが原則。個人で訴訟を起こすことは可能だが、警察組織に属する人間のやることとして違和感がある」
と話しています。

一方で男性警察官の弁護士は
警察官だからといって一般の人と異なる点はない。請求額も正当だと考える
とのことです。

なんていうか日本も訴訟大国アメリカっぽくなりましたよね。
国民が司法にアクセスしやすくなるということは、今まで泣き寝入りするしかなかったトラブルとかが少なくなる一方、こういうくだらない裁判も増えるのね。