Nishinomiya City / Hyougushi
西宮市長「偏向報道」は取材拒否 「政策に支障」西宮市は、市が「偏向」とみなした報道機関を取材を拒否するとの方針を示したそうです。
兵庫県西宮市の今村岳司市長は23日の定例記者会見で、市が「偏向」とみなす報道をした報道機関に抗議し、改善されない場合にはその後の取材を一切拒否するとの方針を明らかにした。15日にテレビ大阪が放送した内容を市が「偏向」とみなしたことがきっかけ。今村市長は「偏向報道で市の政策推進に支障を来すことは断じてあってはならない」と述べた。明確な定義は明らかにしなかった。
西宮市によると、番組は、市が阪神大震災で自宅を失った被災者に提供している「借り上げ復興住宅」の返還期限が接近していることを取り上げた。市が住み替え用の住宅あっせんや引っ越し費用の支給などをすることに触れなかったため「市が一方的に入居者を追い出しているような放送」と判断した。
市は制作したテレビ東京に抗議し23日、謝罪を受けた。同社広報部は「検証の結果、一部誤解が生じる可能性があった」とのコメントを出した。
http://www.47news.jp/CN/201501/CN2015012301002217.html
うーん。西宮市は北朝鮮にでもなるつもりなのかしら。
フランスの銃撃事件、韓国における産経元支局長の起訴など、表現の自由が叫ばれる昨今、こんな共産主義的判断が下されていいものなのかしら。
というか報道の内容が偏っているかどうかなんて、結局は主観で決めることになっちゃうわけでしょ。
言論の弾圧は民主主義を守る上で絶対にやってはいけない行為だわ。
秘密保護法があったあとでの、この市長発言。これが今の風潮なのでしょうか。
例え風潮だとしてもこれがナショナルスタンダードになってはほしくないな・・・・
日本は一体何をそんなに隠したいのか。日本国民の知る権利はいずこへ
っとちょっと話は変わりますが、西宮市もやり方が下手。
西宮市の言いたいことは分かる。大手メディアで間違った誤報を書かれたら、その影響は大きい
ただ、あえて大々的にあんなことを発表したらメディアの反感買うだけでしょう。
「偏向」「取材拒否」なんてキーワードを口にして、まるどどっかの独裁者。
なんというか、別に発表しなくたっていいじゃん。もっとうまくできるでしょう。
その「偏向」メディアだけ、必要以上に慎重に対応するとか。あえてみんなを敵に回す必要ないでしょ。
なんだかしょっぱい話だわ。しょっぱい。しょっぱい。
*追記(1月26日)*
その後、1月26日に西宮市は「方針を撤回する」と発表しました。
産経新聞によると
「偏向」の明確な定義を明らかにしないことなどについて報道機関から批判が出たことから、市は26日、「公的機関として説明責任はある。当初の判断は不適切だった」とし、取材を一切拒否するという方針を撤回し、「改善を求める」という内容に修正した。とのこと。
今村市長は「偏向報道という言葉について配慮が足りていなかった。誤解を招かないよう、文言を修正した」とコメントを出した。
とりあえず私はそれで良かったと思う